昼に行灯、夜はチャンポン

ツイッターでは収まらない吐露をブチ撒ける空間

正夢、初夢、悪夢と淫夢

クリスマスですね~♪

まぁ、労働日なんであんまり実感無いですけど、駅前の飲食店がいつもと違う商品を展開してたりして少し浮かれてしまいますね笑。

んで、ここから先は小さなお子様は読まない方が良いと思います・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなお子様がいるご家庭は、サンタさん作戦実行済み?でしょうか。

子供に夢を与える事が出来るって言う風習、イベントだと思うのですが、僕は小学生時代半ばにサンタ=親説に気づいてからずっと疑問なんですよね・・・・。

 

必ずしも、子供に取っての良い夢=ファンタジーなんでしょうか?汗。

 

サンタに限らず、アニメのキャラ&特撮物の登場人物があたかも実在する様に、子供に思わせるのってどう教育に良いんすかね・・・。

 

僕は「サンタさんはいない」に関してはあんまりショックでは無かったですけど、特撮物が創作物、ファンタジーだと知った時は結構ショックでした笑

 

 

まぁ、とってもどうでも良い疑問ですよね・・・・。他にも考えることやら、やる事あんだろ?って感じですよね・・・でも、ここは僕のサンクチュアリなので・・。


僕も大多数の家庭の様に、サンタとかアニメのキャラクター、特撮物の登場人物の存在をある程度まで信じてながら夢見る少年でしたけど、結果どうでしょうか?

 

大人が思い描く、子供らしさからくる考え?からくる存在しないと証明出来る存在を存在すると思わせる=”夢“って、どんな効能があるかハッキリとは断言出来ない、サプリメントの類と変わらない気がするんですよねぇ。

 

もちろん、サンタの存在を信じる期間があったお陰で、その後の人生に役立っている方もいるとは思いますけども汗。

 

僕は子供を持った事無いからこんな事を言ってる、ひねくれ者なのかも知れませんが、”夢“を見せる事ってそんな大事なのかなぁと。

 

よく、アニメやゲームの描写の影響で犯罪に繋がる~みたいな論争が怒るけど、幼少期に歪な空想(上手く言えませんが、オバケとかじゃなくて、産業?として生み出した商品とか作品とか?・・・だめだ上手くいえない)を大人から囲い込んでさせてってのも悪影響あんじゃないか?って言ったら怒るんだろな汗。

「創作物、ファンタジーってのがあるんだよ?」

 

って、幼子に教えてあげる家庭があっても良いのになぁ。


 

 

支離滅裂な雑文すいません。